育毛・発毛成分

髪に良いと言われる亜鉛!実際の育毛効果とは?

牡蠣


薄毛で悩んでいる方はもちろん、薄毛で特に悩んでいないという方でも亜鉛が髪にいいということについてはご存知なのではないでしょうか?有名な話です。実際に、亜鉛は髪にいい栄養素です。
ただ、だからといって亜鉛を漠然と摂取するだけではいけません。特に、薄毛で悩んでいる方であれば、亜鉛が薄毛に対してどのようなアプローチをしてくれるのかというところまで理解しておくべきです。ここでは、育毛効果を中心に亜鉛について解説していきたいと思います。

そもそも亜鉛と育毛の関係って?

亜鉛は髪にいいという話はよく知られているのですが、実際に亜鉛と育毛の関係について尋ねられると答えられないという方がほとんどでしょう。ここではまず、亜鉛と育毛の関係についてご紹介していきたいと思います。
髪がケラチンというたんぱく質でできていることについては、ご存知かと思います。このケラチンというのは、日頃の食事からは摂取することができません。というのも、ケラチンは体の中で作られるものだからです。
食事から摂取したたんぱく質は体の中でアミノ酸に分解されるのですが、その分解されたアミノ酸がケラチンに合成されるのです。この合成の際に必要となってくるのが亜鉛です。亜鉛が不足すればケラチンの合成がうまくできなくなるので、髪の成長が妨げられてしまうというわけです。

亜鉛不足からの亜鉛欠乏症で薄毛に

先でもお話ししましたように、亜鉛が不足すると髪の成長が妨げられることになります。髪の成長が妨げられれば、当然、薄毛になりやすくなります。実際に、亜鉛不足というのは薄毛の原因となり得ます。
というのも、慢性的な亜鉛不足によって亜鉛欠乏症を引き起こすと薄毛になってしまうのです。亜鉛欠乏症では抜け毛の増加に加えて、下痢や味覚障害などを引き起こします。ただ、亜鉛を摂取することによってこれらの症状は改善していきます。
この亜鉛欠乏症は、極端に偏った生活などで慢性的な亜鉛不足に陥ることによって起こります。普通に生活していて、亜鉛欠乏症になるということはほとんどないでしょう。つまり、亜鉛欠乏症が原因での薄毛というのはかなりレアなケースなのです。

亜鉛には男性型脱毛症の進行を遅らせる効果がある!

亜鉛不足による亜鉛欠乏症での薄毛というのは、かなりレアなケースです。一般的に男性の薄毛のほとんどがAGAでよく知られている男性型脱毛症によるものです。実は、亜鉛にはこの男性型脱毛症の進行を遅らせる効果があると言われています。
男性型脱毛症の原因についてお話ししておきましょう。テストステロンという男性ホルモンがあるのですが、これは5α-リダクターゼという酵素によってジヒドロテストステロンというものに変わってしまいます。このジヒドロテストステロンによって、男性型脱毛症が起こると言われているのです。
亜鉛には、5α-リダクターゼという酵素を抑制する働きがあります。5α-リダクターゼという酵素がテストステロンに働きかけなければ、男性型脱毛症の原因であるジヒドロテストステロンに変換されることもありません。男性型脱毛症の進行を遅らせることができますし、髪質の改善や髪の成長促進にも期待ができますので、薄毛で悩んでいる男性は亜鉛を意識して摂取したほうがいいでしょう。

亜鉛の摂取のためにはどうすればいいの?

多くの男性が悩んでいる男性型脱毛症の進行を遅らせる効果を持つ亜鉛ですので、薄毛で悩んでいる男性は意識して摂取していきたいものです。ただ、亜鉛の摂取といってもどうしたものかと途方に暮れている方もいるかもしれません。
基本的には食事から摂取していくのが望ましいのですが、十分な亜鉛を毎日の食事から摂取するというのは意外に難しいものです。そうなってくると、サプリメントなどの力も借りることになります。食事で亜鉛を摂取しつつ、足りない分をサプリメントで・・・という形で取り入れるのがいいかもしれません。

亜鉛が豊富に含まれる食材

食事から亜鉛を摂取する場合、亜鉛が豊富に含まれている食材を取り入れていくのが効率的です。亜鉛というと牡蠣が代表的な食材なのですが、もちろん、牡蠣以外にも亜鉛が豊富に含まれている食材はあるものです。以下に紹介していきましょう。

  • 生牡蠣
  • ビーフジャーキー
  • パルメザンチーズ
  • 煮干し
  • ピュアココア
  • 豚レバー

もっとも亜鉛が豊富に含まれているのは、やはり牡蠣です。上記は特に亜鉛の多いものを挙げていますが、身近な食材だと牛肉にも亜鉛は比較的多く含まれています。毎日の食事から取り入れるのであれば、牛肉が使いやすいかもしれません。

亜鉛における1日あたりの必要摂取量は?

では、1日あたりどれくらいの亜鉛を摂取すればいいのでしょうか。一般的に亜鉛の1日の必要摂取量は、男性で12mg、女性で9mgだと言われています。男性が薄毛の改善のために亜鉛を摂取するのであれば、1日の必要摂取量を超えて20mgから30mgを目安に摂取していくことになります。
ただ、食事から十分な亜鉛を摂取するのは難しいです。たとえば、男性が仮に必要摂取量を満たす場合には、もっとも亜鉛が豊富に含まれている牡蠣でも毎日5個から6個ほど食べなければいけません。薄毛のためにはそれ以上の量が求められるのですから、毎日継続するのは厳しいでしょう。
そのため、食事からの摂取だけではなく、サプリメントでも亜鉛を摂取していくべきなのです。というよりも、十分な量を摂取するにはそうせざるを得ないという感じです。

亜鉛の吸収をサポートしてくれる栄養素を組み合わせよう!

食事からだけでは十分な量の摂取が難しい亜鉛なのですが、亜鉛は吸収率が悪い栄養素でもあります。その吸収率はなんと30%ほどだと言われています。吸収率の悪い亜鉛だからこそ、亜鉛の吸収をサポートしてくれる栄養素と組み合わせて摂取すべきなのです。
では、亜鉛の吸収をサポートしてくれる栄養素というのは具体的に何なのでしょうか。それはズバリ、ビタミンCとクエン酸です。ビタミンCとクエン酸はレモンに豊富に含まれていますので、生牡蠣にレモンというのはとても理想的な組み合わせなのです。
また、動物性たんぱく質も亜鉛の吸収をサポートしてくれます。ビタミンCとクエン酸ほどではないにしても、意識して組み合わせていきたいものです。亜鉛が豊富に含まれている牛肉は動物性たんぱく質の塊ですので、牛肉も理想的な食材です。

亜鉛の過剰摂取は育毛には逆効果!?その理由は?

亜鉛に限ったことではないのですが、基本的に栄養素というのは摂取すればするほど効果を発揮するというわけではありません。むしろ、過剰摂取になってくると体に害を及ぼすこともあるのです。実際に、亜鉛に関しても過剰摂取は育毛には逆効果です。
普通の食生活を送っている分には亜鉛が過剰摂取になることはほぼないでしょう。ただ、オイスターバーでの牡蠣食べ放題やサプリメントの飲み過ぎなどがあれば、亜鉛の過剰摂取は簡単に起こり得ます。亜鉛の過剰摂取では、さまざまな異常が起こります。

  • 発熱
  • 頭痛
  • めまい
  • 嘔吐
  • 胃痛
  • 腎臓障害
  • 貧血
  • 免疫力の低下

上記の症状は、急性亜鉛中毒における代表的な症状です。育毛というのは土台である体が健康であることが前提になってきます。急性亜鉛中毒になるほどの過剰摂取をしてしまえば健康を損なってしまいますので、育毛どころではないのです。本末転倒です。

知っておこう!亜鉛の吸収率を下げてしまう組み合わせ

亜鉛に限らず、栄養素には相性というものがあります。亜鉛にも相性の悪い栄養素があります。特に、亜鉛に関してはもともとの吸収率が低いので、その吸収率をさらに下げてしまう組み合わせは避けたいところです。気を付けるべきは、以下の4つの成分です。

  • カルシウム
  • アルコール
  • 食物繊維
  • タンニン

カルシウムとアルコールに関しては、摂取自体はそう問題ではありません。過剰摂取が問題なのです。適量であれば問題ないのですが、過剰摂取になってくると亜鉛の吸収を邪魔してしまいます。
食物繊維とタンニンは過剰摂取でなくとも亜鉛とくっついて、せっかくの亜鉛を体の外に排出してしまいます。亜鉛を摂取するときには、食物繊維とタンニンを控えるようにしましょう。特に、柿は食物繊維もタンニンも豊富なので絶対に避けておきたい食材です。

薄毛対策以外にはどんな効果があるの?

これまでは基本的に薄毛対策としての育毛効果についてお話ししてきました。しかしながら、亜鉛という栄養素には他にもさまざまな効果があります。何も育毛のための栄養素というわけではないのです。
さまざまな栄養素の中でも亜鉛というのは、あまり存在感がありません。ですが、亜鉛というのは人間の健康維持には欠かせないものなのです。以下に亜鉛の効果について詳しくご紹介していきましょう。

味覚の正常化

先では亜鉛が不足することによって、亜鉛欠乏症になるという話をしました。その亜鉛欠乏症では味覚異常がひとつの症状として挙げられます。逆に考えれば、亜鉛というのは味覚の正常化にも役立っているのです。
舌には味蕾(みらい)という受容器官があります。これによって味を感じ取っているのですが、亜鉛はこの味蕾の中の味細胞にとって欠かせない栄養素なのです。短期間で細胞を生まれ変わらせている味細胞においては、材料となる亜鉛が常に必要になります。亜鉛が十分にあるからこそ、味蕾の働きを正常に保つことができるのです。

抗酸化作用

亜鉛は体の中のビタミンAの代謝を促進してくれます。ビタミンAには抗酸化作用があり、その抗酸化作用を活性化してくれます。亜鉛がビタミンAの代謝を促進するからこそ、ビタミンAの抗酸化作用が活性化されるというわけです。
この抗酸化作用は、過酸化脂質による害を防ぐことができます。いわゆるアンチエイジングにもつながってきますし、生活習慣病予防にもつながってきます。美容面でも健康面でも欠かせない効果です。

免疫力の向上

先ではビタミンAの代謝を亜鉛が促進してくれるという話でしたが、このビタミンAというのは粘膜を保護する働きも持っています。亜鉛はこのビタミンAを体の中にとどめてくれます。そのため、のどの痛みや鼻水、鼻づまりなどの風邪でよくある症状を緩和してくれるのです。
また、白血球にも亜鉛が含まれています。白血球は細菌を攻撃してくれますので、傷や病気の早期回復につながってきます。亜鉛が十分にあることによって、風邪はもちろん、病気になりにくくなるのです。仮に怪我や病気をしても回復が早まります。

成長促進

たんぱく質と一緒に亜鉛を摂取することによって、体の新陳代謝が活性化されます。成長期の子どもには亜鉛をとよく言われるものですが、成長期というのは特に亜鉛が必要とされる時期なのです。この時期に亜鉛が不足しないようにすることが大切です。
また、大人になってしまってからでも成長というのは関係してきます。たとえば、体の一部を成長させたいという場合にも、亜鉛は必要となってくるのです。亜鉛で確実に成長するというわけではないものの、成長促進には亜鉛は欠かせません。

皮膚の健康維持

皮膚はたんぱく質からできているのですが、亜鉛はたんぱく質の代謝を促進してくれます。代謝がアップすることによって、皮膚トラブルなどの改善が期待できます。もちろん、皮膚トラブルなどの予防にもつながってくるでしょう。
皮膚の代謝はハイペースでおこなわれますので、亜鉛の摂取によってそれが滞りなくおこなわれることになります。いわゆる美肌を目指すこともできるのです。これは髪にも言えることなので、美肌に加えて美髪も目指すことができるでしょう。

生殖機能のサポート

亜鉛というのは、薄毛対策も含めて男性ととても深い関わりを持った栄養素です。というのも、亜鉛は男性の生殖機能にも関係しているのです。男性の前立腺や精子には、たくさんの亜鉛が存在しています。
特に、精子を作り出すためには亜鉛が必須です。それゆえに、亜鉛は生殖機能のサポート面でも役立ってくれるのです。実際に、男性向けのサプリメントの中には亜鉛が含まれているものがかなり多いのです。

うつ症状の緩和

うつ病にはなっていないものの、うつ症状を感じているという方は多いかもしれません。うつ症状というのは、脳の機能低下によるものだと言われています。
もともと亜鉛は、脳内の神経伝達物質を作るのに必要な栄養素です。亜鉛を十分に摂取することによって、脳の機能を高めることができますし、それによって精神を安定させることができます。うつ症状の緩和にも期待ができるのです。

日本人男性のほとんどが亜鉛不足!

もともと亜鉛というのは、吸収率の低い栄養素です。そのため、毎日の食生活の中で十分に摂取するのは難しいものです。しかしながら、それを踏まえても日本人男性というのは亜鉛不足の傾向が顕著なのです。これは食生活の偏りによるところが大きいでしょう。
今の時代であれば、食事をファストフードやお菓子で済ませてしまうという方も多いかと思います。ただ、これらの食べ物にはフィチン酸というものが含まれています。フィチン酸はリンの一種なのですが、亜鉛の吸収を邪魔してしまうのです。根本的に足りていない亜鉛の吸収をさらに妨げるような食生活をしているからこそ、亜鉛不足に拍車がかかるのです。

いくつ当てはまる?亜鉛をムダにしてしまう原因はコレ!

もともと亜鉛というのは吸収率が低いので、不足気味になってしまいます。先でもお話ししましたように、今の時代を生きる方というのはその食生活のせいで自ら亜鉛不足を招いているような部分があります。
ただ、亜鉛不足になる原因というのは他にもいろいろあるのです。せっかく亜鉛を摂取してもムダに消費してしまったのでは意味がありません。ここでは、亜鉛をムダにしてしまう原因について詳しくご紹介していきたいと思います。

アルコールの過剰摂取

お酒


アルコールというのは、適量であれば問題はありません。ただ、過剰摂取となってくると話は別です。アルコールの過剰摂取というのは、亜鉛をムダに消費させてしまうのです。
アルコールの分解には亜鉛が使われます。アルコールの過剰摂取をすれば、その分、亜鉛が使われることになりますので亜鉛不足になってしまうのです。男性は付き合いもあるでしょうが、アルコールの過剰摂取はくれぐれも控えるようにしましょう。

タバコ

タバコ


タバコが体に悪いことはわかっているという方がほとんどかと思います。ただ、その深刻さをわかっている方はあまりいないかもしれません。このタバコも亜鉛をムダに消費してしまう原因になります。
タバコを吸うと、体の中に活性酸素がたくさん発生します。亜鉛は活性酸素を分解してくれる酵素を働かせようとしますので、亜鉛が消費されてしまうのです。タバコは本当に百害あって一利なしの代物です。

ストレスと疲労

ストレスを抱え込む男性


ストレスと疲労も亜鉛を商品させてしまいます。働く男性であれば、ストレスと疲労の両方をセットで抱えていることかと思います。自覚がなくともストレスと疲労がガッツリたまっていることもありますので、要注意です。
特に、ストレスはかなりの亜鉛を消費させます。脳内で亜鉛がたくさん使われるようになりますし、ストレスによって活性酸素も発生します。この活性酸素をどうにかするために亜鉛が働きかけますので、余計に亜鉛が消費されてしまうのです。

加工食品の過剰摂取

加工食品のすべてが悪いというわけではないのですが、加工食品の過剰摂取というのはやはり体に悪いものです。そもそも加工食品には亜鉛がほとんど含まれていません。加工の過程で亜鉛が失われてしまうのです。
しかも、加工食品には添加物が使われています。この添加物が亜鉛の吸収を邪魔してしまいます。たまに食べる分にはいいですが、加工食品ばかりの食生活では亜鉛は十分に摂取することができませんし、亜鉛をムダにしてしまいます。

射精

オナニー


性欲に関しては人それぞれで差があるでしょうが、男性であれば射精する機会というのはかなり多いかと思います。ひとりでするにしても相手がいる状態でするにしても、射精ではたくさんの亜鉛を失うことになります。
1日に何回も射精をしていれば、それだけでかなり大量の亜鉛を失っていることになります。せっかく亜鉛を摂取しても、その亜鉛をどんどん体の外に排出することになってしまいます。回数を減らすことはとても大切です。

亜鉛はサプリメントで不足分を摂取していこう!

何度もお伝えしていますが、毎日の食事だけで十分な亜鉛を摂取するのは難しいです。仮に、食べ物から摂取しようとしても、他の栄養素において過剰摂取になってしまうことでしょう。だからこそ、不足分をサプリメントで摂取していきましょう。
実際に、亜鉛のサプリメントというのはいろいろ出ています。薄毛対策として亜鉛を摂取していくのであれば、サプリメントを取り入れるようにしましょう。

薄毛対策や育毛目的でサプリメントを選ぶなら

薄毛対策や育毛目的でサプリメントを選ぶのであれば、亜鉛と相性のいい成分が含まれているものを選ぶようにしましょう。亜鉛の吸収を高めてくれるものや亜鉛との相乗効果が期待できるものがベストです。成分をしっかりとチェックした上で、サプリメントを選びましょう。
また、亜鉛の摂取というのは毎日継続することが大切です。そういう意味では、継続できる価格帯であることも大切です。安ければいいというわけでもありませんが、成分と価格のバランスも考慮しておきたいものです。

まとめ

亜鉛そのものに育毛効果があるとは言えないものの、育毛のためには欠かすことのできない栄養素です。ただ、亜鉛というのは食事から十分な量を摂取するのは難しいものです。だからこそ、サプリメントと組み合わせて十分な量を摂取できるように心がけていきましょう。