髪や頭皮のことが気になっているという方であれば、やはり抜け毛をチェックするかと思います。そのときに毛根についている皮脂が気になったことがあるという方も多いのではないでしょうか?実は、毛根についている皮脂というのはひとつのサインです。
そのまま放置してしまうと、もっと状況が悪化してしまうかもしれません。毛根に皮脂がついていたら、まずはその原因を知り、しっかりと対策をおこなっていくことです。ここでは、毛根に皮脂がつく原因と対策についてご紹介していきたいと思います。
そもそもなぜ毛根に皮脂がついてしまうの?
そもそもなぜ毛根に皮脂がついてしまうのでしょうか?その原因というのは、本当に拍子抜けするほどシンプルです。というのも、頭皮に余分な皮脂が残っているからこそ毛根に皮脂がついてしまうのです。
では、毎日シャンプーをしている方が多い中でどうして頭皮に余分な皮脂が残ってしまうのでしょうか?その理由としては、シャンプーで汚れを落としきれていない、そもそものシャンプーが合っていない、生活習慣が乱れているといったことが挙げられます。それぞれについて詳しく見ていきましょう。
シャンプーで汚れを落としきれていない
1日過ごせばその中で皮脂も分泌されますし、ゴミやホコリといったものが髪や頭皮に付着してしまいます。そういった汚れを落とすためのシャンプーなのですが、シャンプーをしても不要な皮脂を落としきれていないことがあります。シャンプーをしたりしなかったりする方はもちろん、毎日シャンプーをしている方でも落としきれないことがあるのです。
もともとシャンプーに関しては、正しい洗い方というものを実践できている方が少ないのです。洗った気になって、実は落とすべきものを落とすことができていないということもあるのです。注意しておきたいものです。
シャンプーが合っていない
シャンプーにもいろいろなものがありますが、そのすべてが自分に合うというわけではありません。合うものもあれば、逆に合わないものもあるのです。自分に合わないシャンプーを使っていれば、皮脂が残ってしまったり、逆に皮脂が過剰に分泌されたりすることもあるのです。
もともと皮脂分泌が活発な方が洗浄力の弱いシャンプーを使っていると落とすべき皮脂を落としきることができません。逆に、皮脂分泌が控えめな方が洗浄力の強いシャンプーを使っていると皮脂を落とし過ぎて乾燥を招き、そこから皮脂の過剰分泌を促してしまうのです。自分に合ったシャンプーでないと、不要な皮脂をだけを落とすことができないのです。
生活習慣が乱れている
生活習慣の乱れというのも、大きいです。偏った食生活、運動不足、睡眠不足、ストレス、飲酒や喫煙・・・こういった生活習慣を送っている方も多いのではないでしょうか?これらはいわゆる不健康な生活習慣ということになってくるかと思います。
不健康な生活習慣を送っていると血流も悪化しますし、栄養不足にもなりますし、ホルモンバランスも乱れていきます。心身ともに不健康な状態になるわけですが、こういった中で皮脂が過剰に分泌されるようになるのです。
毛根が白い!そんなときに考えられる3つのパターン
毛根に皮脂がついていると、毛根が白く見えます。ただ、注意しておきたいのが毛根が白いからといってそれが絶対に皮脂であるとは言えないということです。というのも、毛根は皮脂以外でも白くなるものなのです。
正常な抜け毛の場合でも毛根は白くなりますし、抜け毛に毛根鞘がついていることによって白く見えることもあります。見た目はもちろん、つぶしたときの感じなどによってある程度見分けることができます。
正常な抜け毛の場合
正常な抜け毛でも毛根が白くなります。髪にはご存知のようにヘアサイクル・毛周期というものがあり、男性であれば3年から5年ほど、女性であれば4年から6年ほどの間で生えて抜けるということを繰り返していきます。この正常なヘアサイクル・毛周期の中で抜けた髪も毛根が白くなるのですが、それには理由があります。
それは色素の減少です。髪が成長しきってしまうと、色素細胞からの色素が供給されなくなります。これによって毛根が白くなるのです。正常なヘアサイクル・毛周期の中で抜けて毛根が白くなっている場合には、髪が寿命を全うしたと考えていいでしょう。
正常な抜け毛で毛根が白くなっている場合、真っ白というよりは白っぽいという感じになります。白い部分を触ってみても脂っぽい感じはありません。
毛根鞘がついている場合
抜け毛に毛根鞘がついていると、それが白く見えることもあります。毛根鞘というのは、髪と頭皮をつなぐためのものです。アホ毛やバカ毛を抜くことがあるという方も多いでしょうが、生えている髪を引っ張って抜いたときなどに一緒についてくることがあります。
毛根をよく見てみたときに、もし毛根の周りが半透明な感じであれば毛根鞘の可能性が高いです。正常な抜け毛のときと同じように、毛根をつぶしてみても脂っぽい感じはありません。
皮脂の場合
皮脂が過剰に分泌されていたり、不要な皮脂を洗い落とすことができていなかったりすると、毛根に皮脂がついて白くなってしまいます。成長しきれていない髪が皮脂と一緒に抜けてしまうのです。
正常な抜け毛の場合には白っぽい、毛根鞘がついている場合には半透明という感じでしたが、皮脂の場合には本当に真っ白です。それでいて毛根の部分をつぶすとベタベタした感じがあります。脂っぽいので一番わかりやすいかもしれません。
毛根の皮脂をそのままにするのはNG!
抜け毛の毛根をチェックして皮脂で白くなっているようであれば、何かしらの対策をおこなっていかなければいけません。というのも、毛根に皮脂がついているというのは頭皮や髪からのサインなのです。異常が起こっていることを知らせてくれているのです。
つまり、毛根に皮脂がついているのにそのまま放置してしまうのはNGです。「皮脂なんて誰にでもあるし・・・」と考えてはいけません。毛根に皮脂がついているのにそれをそのままにすると、もっと状態が悪化してしまいます。
不要な皮脂が頭皮にあると、頭皮の菌のバランスが崩れてしまいます。その結果、脂漏性皮膚炎など頭皮で炎症が起こるようになります。頭皮環境はさらに悪化しますし、抜け毛もどんどん増えていくでしょう。
毛根に皮脂がついていたときの対策その1:自分に合ったシャンプー
抜け毛の毛根に皮脂がついているのであれば、「異常あり!」のサインです。先でもお話ししましたように、そのサインを無視していては状況が悪化していくだけです。だからこそ、抜け毛の毛根に皮脂がついているのであれば対策をおこなっていきましょう。
まず、そのためにできることが自分に合うシャンプーを使うということです。自分に合ったシャンプーでないと不要な皮脂を落としきれないこともありますし、逆に皮脂を落とし過ぎて乾燥から皮脂の過剰分泌を招いてしまいます。自分に合うシャンプーを使うためには、自分の頭皮の状態を知り、その状態に合ったシャンプーを選びましょう。
自分の頭皮の状態を知るためには?
では、どのようにして自分の頭皮の状態を知ればいいのでしょうか?ひとつは行きつけの美容院です。美容師さんであれば頭皮の状態がどうなっているかを的確に教えてくれるでしょう。もしかしたら、そこからオススメのシャンプーも教えてくれるかもしれません。
自分の頭皮の状態を知る方法はもうひとつあって、無料の頭皮診断を使うことです。インターネット上でチェックを入れることによって簡単に結果を得られるものもありますし、実際にお試しでプロに診断してもらうこともできます。頭皮の状態がわかったら、あとはその頭皮の状態に合ったシャンプーを選ぶだけです。
毛根に皮脂がついていたときの対策その2:正しいシャンプーの実践
毛根に皮脂がついている場合、正しいシャンプーの実践も大切になってきます。先でもお話ししましたように、正しいシャンプーを実践できている方というのは思っている以上に少ないものです。正しいと思っていたシャンプーの仕方が実は間違っていたということも珍しくありません。
では、正しいシャンプーの仕方というのは具体的にどのようなものなのでしょうか?以下で具体的に正しいシャンプーの仕方をご紹介していきましょう。
ブラッシング・予洗い
いきなり洗うのではなく、まずはブラッシングから始めます。あまり力を入れる必要はありません。頭皮をガシガシこすらないように優しいブラッシングで軽く汚れを落としておくような感覚でおこないましょう。
ブラッシングが終わったら、予洗いです。シャンプーを使わずにお湯のみでざっと髪や頭皮を洗っておきます。指の腹を使って、マッサージをするような感覚でOKです。くれぐれも爪を立てないようにしておきましょう。
手で泡立てたシャンプーで優しく丁寧に洗う
シャンプーを手に取ったらそのまま髪や頭皮にべったりつけて、そこで泡立てるという方も多いでしょう。実はこれはNGです。シャンプーを手に取ったら、手で泡立てて、それで頭皮を洗っていきます。
爪を立てずに、指の腹を使って優しく丁寧に洗っていきます。髪ももちろん洗うのですが、メインは頭皮です。頭皮をメインに洗って、残りの泡を髪に馴染ませるというくらいでもOKなくらいです。
すすぎ・ドライ
優しく丁寧に洗ったら、しっかりとすすぎます。すすぎ残しがあると、頭皮環境を悪化させてしまいますので、すすぎもしっかりとおこなっていきます。すすぎのときも爪を立てずに、指の腹を使いましょう。
すすぎ終わったら、タオルで髪を押さえるように水気を切ります。その後は、ドライヤーの冷風と微温風を使い分けてしっかりと乾かしていきます。ドライヤーは20cm以上離して、根元から乾かしていきましょう。
毛根に皮脂がついていたときの対策その3:生活習慣の改善
先では偏った食生活、運動不足、睡眠不足、ストレス、飲酒や喫煙といった不健康な生活習慣から皮脂が過剰に分泌されてしまうという話をしました。逆に言えば、これらの生活習慣を改善していけば皮脂が過剰に分泌されることもなくなるわけです。だからこそ、生活習慣の改善も対策のひとつになってきます。
生活習慣の改善と言ってしまえば簡単ですが、生活習慣が乱れている方であればあるほど改善していくのは大変かもしれません。ただ、マイナスになることは絶対にありませんので、心身の健康のためにも実践していきましょう。
栄養バランスのとれた食事
皮脂の過剰分泌を抑えるだけではなく、健康的な頭皮や髪のためには栄養バランスのとれた食事が欠かせません。大前提になってくるものと考えていいでしょう。頭皮も髪も日々摂取したものからできているのです。
食事だけで栄養バランスをとるのが難しいという場合には、サプリメントを取り入れるのもひとつの方法です。最近では頭皮や髪のためのサプリメントも出ているようです。ただ、サプリメントに頼りっきりにならないようにしましょう。
適度な運動
適度な運動も大切です。血行を促進し、体の巡りを改善してくれます。ストレス発散にもつながってきます。
何もハードな運動である必要はありません。ラジオ体操やストレッチのような簡単なものでOKです。それをできるだけ毎日続けるようにしましょう。
十分で質のいい睡眠
夜の10時から夜中の2時というのは、いわゆるゴールデンタイムと呼ばれている時間帯です。最低でもこの時間帯には寝ておくようにしたいものです。もちろん、睡眠時間や睡眠の質にも気を付けておきましょう。
できるだけ同じ時間帯に寝起きする、寝る前にはパソコンやスマートフォンをいじらないといったことも大切です。もちろん、寝具を整えるのもいいでしょう。寝ている間には頭皮も修復されますので、できる限りのことをしておきたいものです。
ストレス発散
適度なストレスであれば問題はないのですが、過度なストレスは心身に悪影響を与えます。実際に、ストレスでホルモンバランスが乱れ、男性ホルモンが活発になることによって皮脂が過剰に分泌されるようになるのです。ストレスケアはこまめにおこなっておきましょう。
趣味に没頭するもよし、おいしいものを食べるもよしです。自分なりのストレス発散法というものを見つけておきたいものです。もちろん、ストレス発散法もできることなら健康を意識したものがいいでしょう。
禁酒・禁煙
お酒に関しては適量で抑えられるということであれば、禁酒まではしなくてもいいかもしれません。ただ、禁煙は絶対にしておいたほうがいいです。タバコは本当に百害あって一利なしの代物です。
血行不良を起こすだけではなく、酸素もムダに消費されることになります。頭皮や髪に限らず、体にとって本当に害しかないのです。禁酒はできれば、禁煙は絶対に実践しておきたいものです。
まとめ
毛根に皮脂がつくというのは、異常が起こっているサインです。その原因を知り、今日からでも対策を実践していきましょう。見てみぬふりをしていては、状況が悪化するだけなのです。