頭皮

「頭皮が油っぽいとハゲる」は嘘?本当?

髪や頭皮にまつわる噂話や都市伝説のようなものは山ほどあります。髪や頭皮に不安を抱えている方ほど、そういったものには詳しいのではないでしょうか?その中のひとつに「頭皮が油っぽいとハゲる」という話があります。
詳しいことを知らなくとも、なんとなく納得してしまう方も多いでしょう。しかしながら、この話にはたくさんの勘違いも含まれているのです。ここで詳しく解説していきたいと思います。

多くの人が皮脂について誤解している!

「頭皮が油っぽいとハゲる」という話を信じている方はもちろん、その話を信じていないという方の中にも「皮脂=悪いもの」と思っている方は多いのではないでしょうか?これは皮脂に対する大いなる誤解です。皮脂自体は悪いものではないのです。
というのも、皮脂というのはもともと頭皮を守るために存在しているものです。たとえば、皿洗いをしていると手の皮膚を保護している皮脂が落ちてしまい、手が荒れてしまいます。頭皮でも同じことが言えます。皮脂がなくなってしまえば、頭皮が荒れてしまうのです。
皮脂は悪いものどころか、髪や頭皮の健康にとって欠かすことのできないものなのです。皮脂があるからこそ、さまざまなダメージから頭皮や髪を守ることができるのです。

正常に分泌された皮脂は薄毛とは無関係

皮脂というのは、先でもお話ししましたように保護膜の役割を担っています。皮脂自体は悪いものではありません。そのため、正常に分泌された皮脂というのは薄毛とは関係ないのです。
皮脂が薄毛に影響を及ぼすとしたら、それは過剰に分泌されてしまったときか逆に皮脂がまったくなくなってしまったときです。皮脂が保護膜としての役割を果たせなくなったとき、頭皮はダメージを受けるため、薄毛のリスクも高まってくるのです。

なぜ「皮脂=悪いもの」のイメージが定着しているの?

皮脂は頭皮を守るために欠かすことのできないものです。しかしながら、世間一般ではやはり「皮脂=悪いもの」というイメージが根強い傾向にあります。では、なぜ「皮脂=悪いもの」というイメージが定着してしまったのでしょうか?
考えられるのは、やはりシャンプーを出している各メーカーの陰謀です。というのも、シャンプーというのは「皮脂=悪いもの」というイメージがあるからこそ売れるものです。逆に、「適度な皮脂は頭皮や髪にとって大切なもの」というイメージが浸透すれば、シャンプーというのは今ほど売れなくなるでしょう。メーカーは皮脂を悪者にして、毎日シャンプーをするためにシャンプーを購入してほしいのです。

こういった陰謀は日本ではよくあること

「皮脂=悪いもの」というイメージはシャンプーを出している各メーカーの陰謀であるという話をしたのですが、こういった陰謀じみた話は実はよくあることでもあります。たとえば、土用の丑の日というのもウナギを売るためのキャッチコピーだったと言われていますし、バレンタインデーやホワイトデーはお菓子メーカーに踊らされているという自覚を持っている方も多いでしょう。何かを売る側にしてみれば、陰謀ではなく、戦略なのです。
大切なのは、本当かどうかわからない情報に踊らされないことです。これまで「皮脂=悪いもの」だと思い込んできた方であれば、その誤解をここで解けばいいのです。

シャンプーのし過ぎでハゲる!?そのリスクを知っておこう!

今の時代は毎日シャンプーをするのが当たり前になっていますので、むしろシャンプーをしないことのほうが不潔と思われてしまいがちです。しかしながら、シャンプーのし過ぎというのは思っている以上に危険です。下手したらシャンプーをしないよりもシャンプーのし過ぎのほうが薄毛のリスクは高いかもしれません。
シャンプーをし過ぎると、頭皮を守るために必要な皮脂まで洗い落としてしまいます。そうすると、皮脂がなくなり、頭皮が乾燥してしまいます。頭皮が乾燥すると、その乾燥から頭皮を守るために過剰に皮脂が分泌されるようになります。これによって頭皮環境が悪化してしまい、薄毛のリスクが高まるのです。
皮脂が過剰に分泌されて頭皮が油っぽくなっている場合には、「頭皮が油っぽいとハゲる」という話は信憑性が高いと言えます。ただ、過剰分泌ではなく正常な皮脂分泌を油っぽいと言っているのであれば、それは間違いと言えるでしょう。

まとめ

「頭皮が油っぽいとハゲる」という話はよく見聞きするものです。そういった中で皮脂を無条件に悪いものと勘違いしている方も少なくありません。しかしながら、実際には皮脂というのは保護膜の役割を担っていますので、頭皮や髪の健康には欠かせないものです。「皮脂=悪いもの」という勘違いは、今日限りで卒業しましょう。