「産後の抜け毛」というのはよく見聞きする言葉です。
女性であれば、今まさにその産後の抜け毛で悩まされているという方もいるかもしれません。
現在妊娠中で、すでに産後の抜け毛への覚悟ができているという方もいるのではないでしょうか。
産後の抜け毛というのは、基本的に誰もが経験するものと思っていいでしょう。
しかしながら、それがわかっていてもいざ自分が抜け毛に直面するとやはりショックを受けるものです。
ここでは、そんな方のために産後の抜け毛とその対策についてお話ししていきたいと思います。
産後の抜け毛が起きる理由
妊娠や出産が女性の体に大きな変化をもたらすのはわかっているものの、なぜ産後の抜け毛が起こるのか疑問に思っている方も多いでしょう。
産後の抜け毛というのは、基本的に女性ホルモンの急激な変化によるものです。
要は、ホルモンバランスの乱れです。
妊娠中と出産後では、女性ホルモンの分泌に大きな変化があるのです。
妊娠期間中というのは、お腹の中の赤ちゃんのために女性の体の中でさまざまな準備がおこなわれています。
胎盤の形成や胎児の成長、授乳の準備といったもののために、女性ホルモンがたくさん分泌されるようになるのです。
女性ホルモンにもいろいろなものがありますが、産後の抜け毛に関係してくるのがエストロゲンという女性ホルモンです。
エストロゲンの影響
エストロゲンには、女性らしい体を作ったり、自律神経を整えたり、骨や髪の成長を促進させたりする働きがあります。
このエストロゲンを含む女性ホルモンというのは、出産と同時に急激に減ってしまいます。
もともとお腹の中の赤ちゃんのために分泌されていたようなものですから出産と同時に減るのは当たり前のことなのですが、これが産後の抜け毛につながってくるのです。
エストロゲンが体の中にたくさんあったときには、通常のヘアサイクルであれば抜けるはずの髪が抜けなくなります。
ざっくりとした言い方をすると、エストロゲンによって髪をキープすることができていたのです。
しかしながら、出産後にエストロゲンが減ってしまうと、それまで抜けないで残っていた髪が抜けるようになるのです。
このとき、だいたい一気に髪が抜けるので、「産後の抜け毛」と言われるわけです。
この産後の抜け毛というのはほとんどの方が大なり小なり経験するものなのですが、当然、個人差というものがあります。
一気に抜けるのではなく徐々に抜ければ本人が気づかないこともありますし、髪が短い方であればそもそも抜け毛がわかりにくいということもあります。
どうしてホルモンバランスが乱れるのか?
産後の抜け毛はホルモンバランスの乱れによるものだと先ほどお話ししました。
では、なぜホルモンバランスの乱れが起こるのでしょうか。
ここでは、ホルモンバランスの乱れる原因についてお話ししていきましょう。
人が人を産むというのは、本当にすさまじいことです。
それゆえに、女性の体の中では大きな変化が起こります。
基本的にすべては赤ちゃんのための変化だといえるでしょう。
妊娠出産とストレスの影響
先でもお話ししましたが、妊娠中というのはエストロゲンという女性ホルモンがたくさん分泌されることになります。
これはお腹の中で無事に赤ちゃんが成長して、無事に生まれるために分泌されるものです。
そのため、無事に出産できるとその目的を果たしたことになりますので、たくさん分泌されていたエストロゲンは急激に減っていきます。
出産後は、生まれた赤ちゃんを無事に育てるために女性ホルモンが分泌されることになります。
今度は母乳を作り出すために、プロラクチンという女性ホルモンがたくさん分泌されるようになるのです。
一方では女性ホルモンが大きく減り、一方でh女性ホルモンが大きく増えるという状態になりますので、どうしたってホルモンバランスというのは乱れてしまうのです。
また、ホルモンバランスというのはストレスの影響も受けます。
産後というのはストレスを感じやすい状態にあります。
子育てによるストレスはもちろん、夫婦間や親族間でのストレスといったものも出てきますので、そういったストレスによってホルモンバランスが乱れる部分もあるのです。
今すぐ実践!ホルモンバランスの乱れを防ぐ対策は?
産後の抜け毛がホルモンバランスの乱れによって起こっているということはおわかりいただけたかと思います。
つまり、ホルモンバランスの乱れを防ぐことができれば、産後の抜け毛対策にもなるということです。
ここでは、ホルモンバランスの乱れを防ぐ対策についてご紹介していきたいと思います。
ストレス解消
まずは、ストレス解消です。
先でもお話ししましたように、産後というのはストレスを感じやすい状況にあります。
自分なりのストレス発散法を見つけておくのもいいのですが、思い切って周りに甘えるというのもストレス解消になります。
男性というのは「産後の女性が大変そうだ」というのはわかっているものです。
わかっているものの、どうしたらいいのかわからないから何もできないというケースも少なくありません。
女性のほうから「こうこうこうだから、あれをこうしてほしい」といった感じで具体的に説明してあげるといいでしょう。
適度な運動
産後は子育てが忙しくて、なかなか運動ができないという方も多いでしょう。
しかしながら、適度な運動というのはホルモンバランスの乱れを防いでくれるものです。
運動はストレス解消にもなりますので、まさに一石二鳥です。
激しい運動をしなければいけないというわけではありません。
軽い運動でいいので、お子さんと一緒にできるような運動を生活に取り入れていくといいでしょう。
気分転換にもなりますので、オススメです。
体を温める
もともと女性というのは、冷え性気味の方が多い傾向にあります。
男性よりも体が小さいですから、仕方のないことです。
しかしながら、冷えは万病のもとと言います。
実際に、体の冷えからホルモンバランスの乱れを起こしている女性も少なくありません。
ホルモンバランスの乱れを起こさないためにも、体を温めるようなものを食べるようにして、お風呂につかって、体を動かすようにしましょう。
体が冷えていていいことというのは、ひとつもありません。
開き直りも大切!
また、真面目な方や完璧主義の傾向がある方というのは、何もかもを全部自分ひとりでこなそうとしてしまうものです。
まれに実際にひとりで何でもこなしてしまう方もいるのですが、そういうのは本当にレアです。
産後の子育てをしながら何かを並行しておこなうというのは、とても難しいことなのです。
だからこそ、できることはできる、できないことはできないというようなある意味での開き直りも必要です。
自分にできることだけして、できないことは親御さんに助けてもらうというのもひとつの方法です。
やるべきこととやらなくていいことといった優先順位を決めておくのもひとつです。
ズバリ!ホルモンバランスを整える食事とは?
先ではホルモンバランスの乱れを防ぐ対策についてお話ししましたが、実はホルモンバランスを整える食事というのも効果的です。
特殊なものを食べるわけではありませんので、すぐにでも実践することができます。
産後の抜け毛を防ぐためにも、ホルモンバランスを整える食事を心がけていきましょう。
大豆
イソフラボンを含む食べ物を積極的に取り入れていきましょう。
イソフラボンといえば、やはり大豆です。
大豆には植物性たんぱく質とイソフラボンが含まれています。
大豆に含まれているイソフラボンは植物性エストロゲンと言われるほど、女性には嬉しい成分です。
髪に欠かすことのできないたんぱく質も含まれていますので、一石二鳥の食材なのです。
大豆をそのまま食べるのもいいですし、納豆や豆乳などの大豆製品を取り入れるのもいいでしょう。
マグロやカツオといった魚介類
髪は主にケラチンというたんぱく質によって構成されています。
このケラチンはビタミンB6とたんぱく質を一緒に摂取しないと生成されません。
マグロやカツオといった魚介類には、たんぱく質もビタミンB6も豊富に含まれています。
頭皮環境を整えてくれますし、代謝も促進してくれます。
今の時代、魚介類を食べる機会は減っているかと思いますが、ぜひ積極的に摂取していきたいものです。
缶詰などであれば、比較的取り入れやすいのではないでしょうか。
ゴマ
ゴマにはたんぱく質やビタミンが豊富に含まれています。
髪がたんぱく質でできていることを考えれば、言うまでもなくゴマというのは効果的です。
産後の抜け毛対策では、必ずといっていいほど挙がる食材です。
ゴマをそのままポリポリ食べるのもひとつではありますが、ゴマはすったものを取り入れるようにしたほうがいいでしょう。
というのも、ゴマの皮は丈夫なので噛まずに飲み込んでしまうとせっかくの栄養を吸収することができないのです。
ちなみに、白胡麻よりも黒胡麻のほうがビタミンが豊富です。
ワカメやひじきといった海藻類
ワカメやひじきといった海藻類には、ミネラルが豊富に含まれています。
ワカメを食べると髪が生える、髪が黒くなるといった都市伝説がありますが、あれは医学的根拠のない話です。
ワカメが黒々とした黒髪を連想させるから・・・というだけで広まった噂です。
ただ、ワカメやひじきといった海藻類に含まれるミネラルというのは、健康な髪の成長には欠かすことのできないものです。
亜鉛や鉄、ナトリウムといったミネラルは、体内では生成することができません。
だからこそ、食べ物から摂取していく必要があるのです。
特に、亜鉛は育毛ミネラルとも言われています。
食べれば髪が生えるというものではありませんが、健康的な髪や頭皮を作っていくために積極的な摂取をオススメします。
おにぎりの具材やサラダ、お味噌汁など思っている以上にいろいろなところで活躍してくれますし、ホルモンバランスを整えるのにも欠かせません。
ジャガイモやサツマイモといったイモ類
ジャガイモやサツマイモといったイモ類には、食物繊維と炭水化物が含まれています。
それに加えて、ビタミンCや糖質も含まれています。
髪やホルモンバランスといった以前に、健康的な体にとって欠かすことのできないものなのです。
サツマイモには抗酸化作用がありますし、体内でビタミンAを作ってくれるβカロチンをも含んでいます。
正常な発毛サイクルの促進にもつながってきます。
皮脂の分泌を促して乾燥を防いでくれますので、それが頭皮環境を整えてくれることにつながってきます。
緑黄色野菜
ビタミン類の多くは体の中で作られることはありません。
そのため、食べ物から摂取していく必要があります。
そこで役立ってくれるのがビタミンを豊富に含んでいる緑黄色野菜です。
ビラミンBは毛母細胞のためのエネルギー源となりますし、ビタミンAは血流促進や頭皮の保湿など頭皮環境を整えてくれます。
ビタミンCは毛母細胞に髪の生成のための酵素や栄養素を運んでくれますし、ビタミンEは血流促進や血管の拡張によって栄養を毛細血管まで運んでくれます。
1日3回の食事でバランスよく緑黄色野菜を取り入れましょう。
シイタケといったきのこ類
シイタケにはビタミンDが豊富に含まれていて、カルシウムの吸収を助けてくれます。
ビタミンDは頭皮の細胞にも栄養を与えてくれるので、髪や頭皮にとってもありがたい存在です。
シイタケを含めたキノコ類はミネラル、ビタミン、食物繊維が豊富です。
ホルモンバランスを整えるだけではなく、頭皮や髪にとってもありがたい食材なのです。
低カロリーなので、安心して食べられるというのも嬉しいポイントです。
罪悪感なく、たくさん食べることができます。
ヨーグルト
ホルモンバランスと腸内環境の関係性というのは、いろいろなところで取り上げられています。
腸内環境を整えてくれるヨーグルトは、ホルモンバランスを整えることにもつながってきます。
朝食やデザートのイメージがありますが、食事系でも使えるのでいろいろと試してみるといいでしょう。
甘いのが苦手だという場合には、プレーンヨーグルトがオススメです。
プレーンヨーグルトでも厳しいという場合には、プレーンヨーグルトをキッチンペーパーなどで水切りして分離させてみるといいでしょう。
ヨーグルトはチーズのようになりますし、水分として出てきたホエーはそのまま飲むことができます。
まとめ
産後の抜け毛の原因というのは、ホルモンバランスの乱れです。
そのため、ホルモンバランスを整えることが産後の抜け毛対策にもなってきます。
簡単に実践できることばかりなので、ぜひ今すぐにでも実践していきましょう。