毛根

毛根を復活させる方法

髪の毛が生えている部分を「毛根」と呼んでいます。この部分でしっかり毛髪が作られているかどうかが薄毛対策の重要な鍵となるわけですが、正しい知識のもとで適切な育毛対策を行っているかどうかも大事なポイントです。

まず毛根の定義から

毛根とは毛が生えてくる部分、または頭皮から生えてきていない毛の根っこがある場所というのが一般的なイメージです。この部分に毛がしっかり生えているからこそ少しくらい引っ張られても抜けないわけです。しかし抜け毛・薄毛が進んでいる人は引っ張らなくてもすぐに抜けてしまう、シャンプーの時だけでなく夜眠っている間に知らず知らずのうちに抜けてしまうといった問題が起こります。それだけにこの部分をいかに元気に、丈夫にすることができるかが薄毛対策の重要なポイントとなるわけです。
そのためこの部分を活性化させることを目的とした育毛剤・育毛シャンプーもたくさんのメーカーから発売されているわけですが、一方で具体的な知識が十分ではないまま薄毛対策を行っているケースも少なくありません。とくに多いのが「毛根が死んでしまったのでもう生えてこない」「遺伝的に死滅しやすい」といった話です。毛が生えてくる部分が死んでしまっているのだから育毛剤などでケアをしても効果は期待できない、というわけです。
しかしこうした一般的なイメージは間違っていることが多いのです。そもそも「毛が生えてくる根っこの部分」という認識があいまいすぎますし、「死んでしまったのでもう毛が生えてこない」といったイメージも厳密に言えば間違いです。まず正しい定義を知っておきましょう。
最大のポイントは「毛根」と「毛包」の違いです。前者はこれまで触れてきたように毛の根っこの部分、毛髪が頭皮の中に埋没している部分全体を指す言葉なのに対して毛包とはその根っこの部分を包み込んでいる部分のことです。この2つの最大の違いは前者は単に場所のことを指しているのに対して後者は器官のことを指している点、そして毛包こそ、毛髪が作られるうえで重要な役割を担っている部分なのです。
そして毛包の内部には毛母細胞という細胞が存在しています。この細胞が血管から酸素と栄養を受け取りながら毛髪を作り育てているのです。髪の毛が抜けて薄くなっていくのはこの毛包において毛母細胞の働きが低下していくことでもあるわけです。

毛根は死滅するのか?そもそも死滅とは?

ですから毛の根っこの部分が死んでしまって髪の毛が生えてこないというのは毛包や毛母細胞が死んでしまい活動が止まってしまう状態のことを言います。毛髪が作られるメカニズムが機能しなくなれば当然抜け毛が増えますし、新しく毛が生えてこないというわけです。
髪の毛がどんどん薄くなっている方、まったく生えてこなくなってしまった部分がある方にとっては毛包が死んでしまったように思えるわけですが、実際には毛包が完全に活動が低下してしまうことはめったにありません。
細胞はよほど強いダメージ・損傷を受けないと死滅してしまうことはありません。毛包の死滅に関しては大きな火傷やケガなどによって大きな損傷を受けた場合に「瘢痕性脱毛症」という症状が見られることもありますが、これはごく例外的なケース、AGAに代表される一般的な脱毛症では死滅が原因になることはありません。
ではどうして毛髪が生えてこなくなってしまうのか?それはさまざまな原因で毛包と毛母細胞の働きが停滞・低下してしまうからです。たとえばAGAの場合、男性ホルモンが5αリダクターゼという酵素の働きによってDHTというホルモンに変化し、それが毛髪が作られるメカニズムを阻害することがおもな原因です。また定義のところで毛母細胞が血液から酸素と栄養を受け取って毛髪が作られると書きましたが、血行不良で十分な栄養と酸素が受け取れなくなってしまった場合も活動が停滞してしまいます。そのほか加齢による細胞の減少や活動の停滞なども挙げられます。

毛根再生治療にはどんな種類がある?

復活させる方法には血行不良の改善、育毛剤の使用といった日常生活の中でできる方法がまず浮かびます。AGA対策ではDHTの生成を抑制するフィナステリドを使用した内服薬での治療がとくに注目を集めていますが、より高度な治療で再生を目指す方法も医療機関で用いられるようになっています。
まずよく知られているのが「グロースファクター療法」です。グロースファクターとは「成長因子」と呼ばれる物質で女性の美容の分野でよく知られています。細胞の活動を活性化させる働きを持っており、これを頭皮に注射して補うことでヘアサイクルを復活させようというものです。加齢などの影響で成長因子が不足することも薄毛の大きな原因と考えられており、そこにアプローチするわけです。
もうひとつ、医療機関でよく用いられているのが「HARG(ハーグ)療法」と呼ばれている方法もあります。基本的な部分はグロースファクター療法と共通しており、成長因子を活用しているのですが、さらにビタミンや血行促進剤を組み合わせることでより高い効果が期待できるのが特徴です。
さらに高い効果を目指した方法が脂肪肝細胞療法です。これは幹細胞と呼ばれる「細胞の元になる細胞」を患者の体から抽出して頭皮の部分に移植する方法です。もともと脂肪にある幹細胞を頭皮に移すことでその幹細胞から毛包にある細胞を活性化させることでヘアサイクルの改善を目指すことができます。

研究が進んでいる毛根再生治療について

このように最先端の治療に加えて現在研究の毛根再生治療もあります。とくに注目されているのが京セラが研究を進めていく「デバイス大量生産技術」で、毛髪がちゃんと生えている部分から細胞を採取し、それを培養したうえで薄くなっている部分に移植する技術です。脂肪幹細胞よりもさらに高い効果が期待できますし、自分の細胞を使用するのでアレルギーや拒絶反応などのリスクがない点も魅力です。2020年の実用化を目指しており今後の進展に注目されています。
あとはノーベル賞受賞で注目されたiPS細胞を用いた再生治療。こちらはまだまだ実用化までには時間がかかりますが、もし実現すれば薄毛に悩む人がいなくなるのではないか?とも言われています。

毛根は復活する!自分なりの治療法を考えよう

このように毛が生えてくる部分が完全に死滅してしまうことはめったになく、活動が停滞してしまうのが薄毛の大きな原因です。毛髪が薄くなってしまった方も「もう生えてこないだろう」と諦めずに活動が停滞した部分を復活させるためのいろいろな対策を行っていきたいところです。また医療機関での最新の治療も視野に入れればじつに幅広い選択肢があることもわかるはずです。