薄毛のメカニズム

ハゲが遺伝する確率より他の原因にも目を向けよう!

今まさにハゲで悩んでいる方、ハゲそうになって悩みや不安を抱えている方というのは、まず遺伝のことを考えるのではないでしょうか。実際に、ハゲが遺伝するというのはよく言われていることです。
そのため、血眼になって遺伝する確率などをインターネットで調べている方もいるかもしれません。その結果、このページにたどり着いたという方もいることでしょう。
しかしながら、遺伝する確率よりも他の原因に目を向けることをオススメします。遺伝に関してはそれこそメカニズムがわかっていればいいくらいのものです。

教えて!ハゲが遺伝するメカニズム

まずは、さっそくですがハゲが遺伝するメカニズムについてお話ししていきましょう。男性型脱毛症、いわゆるAGAの原因と言われているのは、ジヒドロテストステロンという酵素によって強化された男性ホルモンです。
このジヒドロテストステロンがヘアサイクルを乱すことによって、髪の成長が阻害されてしまうのです。この強化された男性ホルモンであるジヒドロテストステロンが遺伝すると、その影響を受け、薄毛の進行へとつながってくるのです。
遺伝によってそういう体質になってしまうということなのですが、こういった体質を作る遺伝子はX染色体によるもので、母親から受け継がれると言われています。そのため、ハゲやすいかどうかというのは、母親のほうの家系で決まるといわれています。
ジヒドロテストステロンは酵素によって強化された男性ホルモンであるという話をしましたが、その酵素というのが5α-リダクターゼというものです。これは還元酵素のひとつになります。
5α-リダクターゼによってジヒドロテストステロンが作り出されているため、5α-リダクターゼの活動がジヒドロテストステロンの量に関係してきます。要は、5α-リダクターゼが活発なのか、そうでないのかによって、ジヒドロテストステロンの生成量が変わってくるということです。
当たり前のことなのですが、5α-リダクターゼの活動が活発であれば、言うまでもなくジヒドロテストステロンの生成量というのは多くなります。そのため、薄毛は進行しやすいですし、そういう体質になります。もちろん、5α-リダクターゼの活動が活発でない場合にはジヒドロテストステロンの生成量も少ないですから、薄毛も進行しにくいですし、そもそも薄毛になりにくい体質となるのです。
薄毛においては5α-リダクターゼの活動が活発なのかそうでないのかが大きく関係してきます。言い換えれば、ジヒドロテストステロンが生成されやすいかどうかということになるのですが、この体質が遺伝による影響を受けるというわけです。
また、それ以外の体質も遺伝の影響を受けます。5α-リダクターゼによって生成されたジヒドロテストステロンは、受容体と結合します。その結果、TGF-βというたんぱく質が作られるようになります。
TGF-βたんぱく質は毛の要となる毛母細胞の働きを阻害してしまいますし、それどころか脱毛命令を出して、ヘアサイクルを休止状態にさせてしまうのです。とんでもない話です。
ジヒドロテストステロンと受容体の結合しやすさのことを受容体の感受性と呼ぶのですが、これが高ければ高いほどTGF-βたんぱく質がたくさん作られることになります。その結果、ハゲやすくなるのです。
この受容体の感受性が高いのかそうでないのかという部分も遺伝によって決まります。母親のほうの家系が受容体の感受性が高い体質であれば、それを受け継いでハゲやすくなっているというわけです。

遺伝だけじゃない!ハゲやすい人の特徴

先ではハゲが遺伝するメカニズムについてお話ししました。主に母親の家系からの遺伝ということで、母親やその家系に何ともいえない気持ちを抱いている方もいるかもしれません。
しかしながら、遺伝がすべてというわけではありません。実際に、周りが全員見事にハゲ散らかしているのにひとりだけフサフサという方だっています。遺伝がハゲに関係しているのは確かなのですが、ハゲる原因は他にもいろいろあります。
たとえば、生活習慣に乱れのある方は遺伝に関係なくハゲやすいのです。睡眠不足や睡眠の質の低下、食生活の乱れ・・・こういったものが原因でハゲている方も多いのです。
髪の成長には、成長ホルモンが欠かせません。成長ホルモンの分泌は夜間におこなわれるのですが、その中でも夜の10時から夜中の2時までというのはゴールデンタイムと言われています。
睡眠不足や睡眠の質の低下というのは、成長ホルモンの分泌を妨げてしまいます。つまり、本来であれば成長できるときに成長することができない状態になってしまうのです。
食生活の乱れもかなり悪影響を及ぼします。不規則な食生活、栄養バランスのとれていない偏った食生活、甘いものや脂っこいものばかりの食生活・・・こういった食生活では髪や頭皮に必要な栄養素を摂取することができず、栄養不足になりますし、血液もドロドロになって、そもそも必要な栄養や酸素を行き届かせることができなくなってしまいます。
また、タバコを吸っている方もハゲやすいものです。タバコといえばニコチンですが、ニコチンには血管収縮作用がありますので、血流が悪化していきます。
血流が悪化することによって、頭皮や髪へ栄養が行き渡らなくなります。しかも、髪に必要なビタミンCもタバコによって破壊されてしまうのです。
そして、お酒を飲む方もハゲやすいのです。お酒は適量であれば問題はないのですが、たくさん飲むとハゲの原因となります。
髪や頭皮にとってアミノ酸は大切な栄養素なのですが、アミノ酸はアルコールを分解する際に消費されてしまいます。アミノ酸が髪や頭皮まで回らなくなるので、ハゲやすくなるのです。

遺伝以外の薄毛要因を徹底遮断!今すぐできるハゲ対策

遺伝に関しては、正直なところどうしようもありません。それはそれでひとつの個性として受け止めて、一生付き合っていくしかありません。しかしながら、諦めてハゲろと言っているわけではありません。
遺伝を受け継いでいるからといって絶対にハゲるわけではありませんし、遺伝以外の薄毛の要因となるものを徹底して遮断していけば、ハゲを遠ざけることができます。すでにハゲていても、その進行をストップさせることができます。
まずは、生活習慣の改善をおこなっていきましょう。できるだけ決まった時間に寝起きするようにして、しっかりと睡眠を取り、睡眠の質も高めていきます。食事も決まった時間にするようにして、栄養バランスのとれた食事を心がけるようにしましょう。
男性であればお酒の付き合いもあるでしょうが、飲み過ぎないように気を付けておきましょう。タバコを吸っている方であれば、この機会に禁煙を心がけるようにするといいかもしれません。お酒もタバコもハゲと天秤にかければ、控えられるようになるはずです。
あとは、ヘアケアです。シャンプーは夜に1回だけ、泡立ててからシャンプーをしてしっかりとすすぐようにしましょう。その後は自然乾燥ではなく、ドライヤーの微温風と冷風を使って短時間で髪を乾かします。
ハゲで悩んでいる方は「頭皮が汚れているからだ!」と何度もシャンプーをしてしまう傾向にあるのですが、洗い過ぎというのはハゲを悪化させます。特に、年を重ねるとに頭皮の皮脂の分泌が少なくなってきますので、必要な皮脂まで洗い流してしまいます。
シャンプーをするときには爪を立てず、指の腹で優しく洗っていくようにしましょう。ガシャガシャと粗っぽく洗ってしまうと、頭皮も傷ついてしまいますし、これから成長するであろう髪が抜けてしまいます。

薄毛対策でシャンプーを選ぶなら自分に合うものを!

薄毛対策のためにシャンプーにこだわりたいという方も多いでしょう。もし薄毛対策用のシャンプーを選ぶのであれば、自分に合うものを選ぶようにしましょう。
というのも、基本的に育毛剤やシャンプーというのは自分に合うものでないと意味がないのです。高ければいい、評判になっているからいいという単純なものではありません。
高くて評判になっているものであっても、使ったときに違和感があるならばすぐに使用を中止すべきです。安くとも自分に合ったものを選んで、正しいシャンプーの仕方を実践していくようにしましょう。

まとめ

ハゲが遺伝する確率を気にする方も多いのですが、遺伝というのははっきり言ってどうしようもない部分です。それよりは、他の原因にも目を向けて、しっかりと対策をしていくようにしましょう。
ハゲにおいて遺伝というのは絶対ではありません。遺伝していてもハゲない方もいるのですから、遺伝の部分以外でハゲる要因となるものを徹底的に排除していきましょう。